※数量が多い場合又は銀行振込での支払をご希望の方はメールにてご相談ください。
ジャガイモ栽培お勧め肥料
石灰を使用しない土壌はソフトシリカで中和できます。ソフトシリカは土中の細菌の活動を抑える役目をするからです。
マルチを使った栽培をされる方はタカラロングコート肥料がよいでしょう。長期間の肥料効果がありますので、肥料切れがありません。
ジャガイモ自体を大きく育てたい方はCaドクターを肥料に混合してください。カルシウム効果で肥大がよくなります。
ソフトシリカ・リフレッシュ
石灰を使用しない土壌で中和。土中の細菌の活動を抑える役目をします。ジャガイモの切り口につけることによって草木灰の役目も果たすことができます。発根促進・そうか病抑制効果も期待できます。類似品にジャガイモシリカがありますが、別商品です。
タカラロングコート肥料
マルチを使った栽培をされる方。長期間の肥料効果がありますので、肥料切れがありません。
畝全体に混ぜ込み即座にジャガイモを定植できます。コート肥料なので種イモには影響がでません。
メークィン

ポピュラーな品種です。メークインは楕円形で表面がすべすべしていること、ねっとりしていてほのかに甘みがあることが特徴です。煮崩れしにくいので、じゃがいもの形をきれいに残したまま煮物や揚げ物、炒め物などにするのに便利です。
12月入荷頃~3月までの販売 1kg=(税込)
2023年 (販売は、12月頃~3月まで)
複数の種類や数量をご希望の方はBASEからのご注文ではなくホームページからの問い合わせメール・FAX・電話でのご注文がおすすめです。
男爵

男爵いもは、表面がごつごつとしている日本で最も収穫量が多いじゃがいもです。加熱するとホクホクとした食感になります。じゃがバターやポテトサラダ、コロッケなどに向いている品種です。
12月~3月までの販売 1kg=円(税込)
きたあかり

男爵より甘味が強いキタアカリは丸いごつごつとした形のじゃがいもで、つるつるとして長い形状のじゃがいもであるメークインよりも、男爵によく似た見た目の品種です。
キタアカリは味の特徴を表し「栗じゃがいも」と呼ばれることもあるようです。
12月~3月までの販売 1kg=円(税込)
購入はこちらから
複数の種類や数量をご希望の方はBASEからのご注文ではなくホームページからの問い合わせメール・FAX・電話でのご注文がおすすめです。
ほっかいこがね

形はメークィンと同じだが黄色味が強くメークィンより味が濃い
12月~3月までの販売 1kg=円(税込)
はるか

中の色は白くモチモチとした食感が面白い「はるか」は白肉で、食味が良く、水煮適性が優れ、サラダおよびコロッケ加工適性もある中生の生食用系統である。 芽の周りが赤い外観を呈し、「男爵薯」よりも多収で、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性がある。 青枯病にもやや強い品種です。
12月~3月までの販売 1kg=円(税込)
インカのめざめ

中は黄色みが強いじゃがバターに最適です。一般的なじゃがいもの糖度が4~5℃に対してインカのめざめの糖度は 6~8℃もあるんです。 食感は栗やサツマイモを思わせるホクホク感とバターのようなねっとりした濃厚な口当たり。 肉質はやや粘質できめが細かく、なめらかな舌ざわりです。
12月~3月までの販売
複数の種類や数量をご希望の方はBASEからのご注文ではなくホームページからの問い合わせメール・FAX・電話でのご注文がおすすめです。
アンデスレッド

外の皮は赤く中は黄色春秋両方作れます。アンデスレッドは男爵いもに似た形をしており丸く、皮が赤いことが一番の特徴です。中は黄色とオレンジ色の間のような色をしてますが、ところどころに赤色が見られます。これはじゃがいもに含まれるアントシアニンという成分によるものです。
春ジャガイモは12月~3月までの販売 秋ジャガイモは8月~9月までの販売1kg=649税込 2023年 販売終了しました。
購入はこちらから
複数の種類や数量をご希望の方はBASEからのご注文ではなくホームページからの問い合わせメール・FAX・電話でのご注文がおすすめです。
デジマ

長崎ジャガイモ ニシユタカより収量が落ちるが味がある。春秋栽培できる種ジャガイモ
秋ジャガイモは8月~9月までの販売 1kg=473円(税込)2023年販売終了いたしました。
ニシユタカ

秋ジャガイモの定番商品収量も良く作り安い 秀品率が多い品種です。
秋ジャガイモは8月~9月までの販売です。 1kg=473円(税込)2023年販売終了いたしました。
ドラゴンレッド

外も赤く中も赤いジャガイモポリフェノールも入っています。春秋両方作れてポテトサラダ・クリームシチュー等の料理に向いていて加熱してもピンクの綺麗な色味が特徴的です。春ジャガイモ1月~3月までの販売 秋ジャガイモは8月下旬~9月販売
1kg=円 2023年販売終了いたしました。
さんじゅうまる

収穫量が多い 病気に強い 味がいい 三つの丸でさんじゅうまる!「さんじゅう丸」は、多収・大いもで外観がよい「長系107号」を母、そうか病に強く、外観・食味がよい「春あかり」を父として1998年に交配し、翌年から選抜・育成した品種です。
秋ジャガイモは8月~9月までの販売。1kg=572円(税込)2023年販売終了しました。
商品のご購入はこちらから
複数の種類や数量をご希望の方はBASEからのご注文ではなくホームページからの問い合わせメール・FAX・電話でのご注文がおすすめです。
グラウンドペチカ

春作のじやがいもでホクホクとした食感と甘味の強いジャガイモです。見ての通り覆面を被ったプロレスラーのようにも見えるのでデストロイヤーとも言われてます。俵に近い形のものが多く、特徴的なのは表皮の色で、赤い地色に赤褐色の斑が入りなんとも毒々しい外見です。 しかし一皮むけば写真の通り中は濃い黄色で、加熱するとホクホクする粉質が多い肉質で香りも良く美味しいじゃが芋です。種として流通が少なく、今年も大変貴重となっております。
1㎏= 約10個~ぐらい入ってます 2023年販売終了いたしました。
購入はこちらから
複数の種類や数量をご希望の方はBASEからのご注文ではなくホームページからの問い合わせメール・FAX・電話でのご注文がおすすめです。
とうや

しっとりホクホクでなめらかな舌触りが特徴です。煮崩れしにくくカロリーも少なめ。比較的大きな芋の収穫が望めます。今人気急上昇中です。
春ジャガイモ12月~3月までの販売 1kg=円(税込)2023年販売終了いたしました。
ながさき黄金

ながさき黄金は、長崎県農林技術開発センターで、インカのめざめの4倍体系統と、メイホウととうやの交配種を交配選抜した品種で、2015年に品種登録出願公表されました。
皮の色が黄色く、果肉は鮮黄色、インカのめざめ並みに食味に優れ、やや粘質で、煮崩れしにくいじゃがいもです。
秋ジャガイモは8月~9月までの販売です。1kg=517円 2023年販売終了いたしました。
商品のご購入はこちらから
※数量が多い場合又は銀行振込での支払をご希望の方はメールにてご相談ください。
ホクホク系 きたかむい

果肉は白く、一般的な男爵いもによく似ており、柔らかくてほくほくとした食感のじゃがいもです。煮崩れしにくいので煮物料理に向いていますが、甘みが強いのでシンプルな味付けの料理でも十分美味しく味わうことができます。きたかむいはビタミンとカリウムを豊富に含んでおり、体にも良い品種です。男爵いもよりでんぷん量は少ないですが、果肉のキメが細かくなめらかな食感をしています。
春ジャガイモ12月~3月までの販売 1kg=円(税込)2023年販売終了いたしました。
十勝こがね

十勝こがねはほくほくとした味わいが特徴のじゃがいもで、似た食感のじゃがいもとして男爵いもやインカのめざめ、キタアカリがあります。煮崩れしづらいことが特徴で、果肉が大きく形の揃いも良いため食べ応えがあります。十勝こがねは貯蔵させることででんぷんが糖化し甘みが増すため、あっさりした味わいでありながら甘さと旨味のある品種です。
春ジャガイモ12月~3月までの販売 1kg=円(税込)2022年販売終了いたしました。
商品のご購入はこちらから
普賢丸


- ジャガイモシストセンチュウに抵抗性(暖地向けでは初)。早期肥大性に優れ、特に春作の早期収穫で多収。丸だまで中が黄色で粘質でもちもちしている。
秋ジャガイモは8月~9月までの販売です。1kg=517円(税込)2023年販売終了しました。
アイマサリ


サンジュウマルと人気を張り合う美しいジャガイモ。滑らかな舌触りと煮崩れしない肉質は、大変素晴らしい品種です。
秋ジャガイモは8月~9月までの販売です。1kg=572円(税込)2023年販売終了しました。
タワラヨーデル 楕円形ジャガイモ

赤皮をもつさつまいものような形が特徴的なじゃがいも。
熟成させると、ねっとりとした食感に変化するうえに甘みが増して、じゃがいもではないような風味が味わえます。また、成長する速度が速いため収穫量が多いのも特徴です。
日本人初、民間ジャガイモ育種家が作り出した驚異のじゃがいも品種です。
春ジャガイモ12月~3月までの販売です。1kg=円(税込) 2022年販売終了いたしました。
お気軽にどうぞ0952-52-2371受付時間 9:00-18:00 (土・日・祝日除く) FAX:0952-53-2023
問合せ